戦国時代を舞台に、各国の偉人や妖怪が集結してバトルを繰り広げるスマホ向け放置系戦略ゲーム「武士育成伝」。
今回は、美人・美女・花嫁・キャラの画像についてをご紹介します。
武士育成伝の美人・美女・花嫁・キャラの画像について。
極道のエデンは成り上がり系ゲームの最新作!
「お願い社長」「成り上がり」「日替わり内室」「王に俺はなる」などのゲームが好きな方におすすめです。
無料ですぐにダウンロード出来るので遊んでみてください☆
美人について
武士育成伝の美人キャラクター(男)をご紹介します。
織田信長
ご存知、天下布武の言葉の元、日本統一を進めた戦国武将です。
沖田総司
新選組一番隊隊長として幕末に活躍した武士。
茨木童子
平安時代に大江山を本拠にして京都を荒らしたとされる鬼。
源義経
平安時代末期の武将で、牛若丸としても知られています。
美女について
武士育成伝の美女キャラクターのご紹介します。
貂蝉(閉月美人)
中国の小説、三国志演義に登場する架空の女性。
中国四大美女のひとりです。
立花誾千代
戦国武将の女武将で、立花道雪のひとり娘。
7歳にして女城主となったと言われています。
馬雲禄(酔美人)
中国の小説、「反三国志」に登場する架空の人物。
玉藻前(九尾)
平安時代末期に鳥羽上皇の寵姫であったと伝えられている伝説上の人物。
その正体は妖狐(九尾の狐)であり、中国古代王朝でも王をたぶらかしたと言われています。
天鈿女命
日本神話、「岩戸隠れ」などの伝説に登場する芸能の女神。
日本最古の踊り子ともいわれています。
花嫁について
花嫁は大奥にいるプレイヤーに嫁いできた女性たちです。
この花嫁たちと交流することで親密度を深めることで、スキルが解放されたり跡継ぎを授かったりすることができます。
今回は武士育成伝の花嫁たちをご紹介します。
紫の上
「源氏物語」の登場人物で、光源氏の妻のひとりです。
濃姫
織田信長の正室と言われています。
ジュスタ
戦国武将、高山右近の妻で、キリシタン。
高尾太夫
吉原で一番の遊女。
小喬
中国後漢末期の女性で、よく姉の大喬と共に書かれます。
お市
織田信長の妹で、戦国一の美女と言われています。
小少将
四国一番の美女で、岡本牧西の娘とされています。
浅井初
戦国武将、京極高次の正室で、浅井長政とお市の次女。
生駒吉乃
織田信長の側室で、織田信長の嫡男を産んだとされています。
妙玖
毛利元就の正室で、小早川隆景の母。
千代
浅井家の家臣、若宮友興の娘。
花嫁との親密度やランクについては、別の記事で詳しく紹介しているのでチェックしてみてくださいね!
キャラ画像まとめ
武士育成伝には日本の武将を含め、世界各国の歴史上の人物が登場します。
主なキャラクターの画像をまとめてみました。
真田幸村(日本一の兵)
伊達政宗(独眼竜)
本田忠勝(戦国の神将)
土方歳三
武蔵坊弁慶
座敷童子
劉備
足利義輝
北条氏康
近藤勇
姜維
孫権
孫堅
毛利元就(戦国の謀神)
武田信玄(甲斐の虎)
豊臣秀吉
孫策(小覇王)
徳川家康
曹操(乱世の奸雄)
安倍晴明(大陰陽師)
趙雲(常勝将軍)
おわりに
いかがでしたか?
今回ご紹介したキャラクターはほんの一部となっており、ゲームの中では名人や商人にもビッグネームが多数見受けられます。
花嫁についても本当に沢山の美女たちを迎えることができるので、どんどん新機能の解放や国力・兵力の強化をして賑やかな大奥を作り上げられるといいですね。
本章ではぜひ自分のお気に入りの武将で陣を組んで出世を目指していきましょう!
今最もH(ホット)なゲーム♪
スマホゲームで今最もHで、超人気があるのは「放置少女」というゲームです。
このゲームの何が凄いかって、ゲームをしていないオフラインの状態でも自動でバトルしてレベルが上がっていくこと。
つまり今やっているゲームのサブゲームで遊ぶには最適なんです!
そしてキャラが全員可愛くてH過ぎる♡
忙しくても気軽に遊べますけど、やり込み要素もたっぷりです!
可愛くてHなキャラがたくさん登場するゲームが好きな人は遊ばない理由がありません。
ダウンロード時間も短いので、まずは遊んでみましょう!
※DLの所用時間は1分以内。 公式のストアに飛ぶので、そちらでDLしてください。 もし仮に気に入らなかったら、すぐにアンインストール出来ます。
武士育成伝のお遊び・征戦について。
戦国時代を舞台に、各国の偉人や妖怪が集結してバトルを繰り広げるスマホ向け放置系戦略ゲーム「武士育成伝」。
今回は、お遊び・征戦についてをご紹介します。
お遊びについて
毎日プレイして報酬がもらえるミニゲームです。
複数のミニゲームがあり、ゲーム開始から7日で全てのお遊びがプレイ可能になります。
下記から遊ぶことができます。
トップページ → 画面右上の「宮城」 → 中央手前の「お遊び」
玉ガチャ
10個のたまごをタップして割ると、ランダムで経験値や銅銭、宝箱などが手に入ります。
金槌は毎朝6時に3つもらえますが、他のミニゲームをプレイして一定の得点を稼ぐことで毎日5つが報酬でもらえます。
通し矢
タップとスワイプで正面にある的に照準を合わせて矢を射るミニゲームです。
一度のチャレンジで10回分の矢を射ることができますが、途中から的が動いたり風向きが変わったりと難易度が上がります。
亀の家族
亀を鏡餅のように積み上げていくミニゲームです。
下から大きな亀になるように、タイミングを見ながら画面をタップして亀を落としていきます。
すでに積まれた亀よりも大きなサイズの亀を落としてしまうとゲームオーバーです。
正射必中
回転する的に矢を射るミニゲームです。
画面をタップすると矢が放たれるので、すでに刺さっている矢と重ならないように空間を埋めていきます。
刺さっている矢の上に矢を放ってしまうとゲームオーバーです。
官位昇進
四角いマスの中で同じ官位のパネルを重ねていくミニゲームです。
パネルを任意の位置に置くのではなく、画面をスワイプしながら全体を動かしながらプレイします。
マスが16枚のパネルで埋まるとゲームオーバーです。
オセロ
普通のオセロです。
海戦演習
小舟を動かしながら矢を受け止めるミニゲームです。
小舟は左右にスワイプして動かし、通常の矢(+1点)と黄金の矢(+5点)を受け止めます。
火の付いた矢を受け止めてしまうとゲームオーバーです。
怒りの張飛
小人のような張飛をコントロールして障害物を避けながら進めるミニゲームです。
画面をタップするとジャンプをし、画面を長押しすると連続でジャンプします。
障害物に少しでも当たったり落下したりするとゲームオーバーです。
征戦について
レベルが上がったりプレイヤーが昇進したりすると解放されていく機能です。
武将を獲得できるものや、アイテムが手に入るものなどがあります。
剣道道場
他のプレイヤーと順位を競って上位を目指します。
毎日22時にランキングが集計され、上位100名は大量にポイントをもらえます。
貯めたポイントは交換所でアイテムや小判と交換することができます。
悪代官
1日に1回、悪代官となる武将をタップでお仕置きできます。
降伏した悪代官はそのまま獲得することができます。
城塞防衛
手持ちの武将を定位置にセットして、敵陣に突入したり奇襲をかけたりします。
基本的に全て自動で行ってくれます。
敵陣突入
1日に何度でも挑戦でき、勝利すると物資を獲得できます。
上田合戦
1日に1回のみ挑戦でき、敵の討伐数に応じて報酬が変化します。
十面埋伏
1日に何度でも挑戦でき、60秒以内に敵を倒します。
徐々に難易度が上がるので、行き詰るようであれば武将や装備を強化しましょう。
毎週宝探し
決まった日に決まった機能が解放されます。
堺投資
毎週、月・火・水曜日にプレイできます。
ルーレットのようなゲームができます。
富士の樹海
毎週、木・金・土曜日にプレイできます。
採掘のようなゲームができます。
学問吟味
毎週、日曜日にプレイできます。
ゲームのシステムや史実に関するクイズです。
無限試練
ひたすら戦闘をして勝ち進んでいきます。
敵はさほど強くはないので、サクサク進めていくことができます。
「自動清討」を行えば、一重を丸々クリアするまでずっとオートで進めてくれるのでオススメです。
水軍王者
毎日、18~22時にプレイできます。
城を占拠して名声を手に入れることができますが、成果に関わらず勘合符を1個消費します。
上記の時間外には、最も名声を獲得したプレイヤーを拝むことができます。
鉱脈調査
手持ちの武将を探索に出し、一定時間後に報酬を獲得することができます。
探索エリアは無限試練での達成率により解放されていきます。
御前試合
毎週、火~木曜日に予選が開催され、一定の順位に入ったプレイヤーが金曜日の決勝戦に参加することができます。
決勝に参加できる条件は下記の通りです。
- 各サーバーでの予選100位以内に入る
- 剣道道場での3位以内に入る
- 予選ランキングのポイントが4000以上
臨機応変
決まった日に決まった機能が解放されます。
ステージをクリアすると報酬がもらえ、より少ない武将で出陣すると報酬が増加します。
それぞれのステージで作戦目標があるのでクリアを目指しましょう。
金ヶ崎の戦い
毎週、月・木・日曜日にプレイできます。
歩兵武将のみ出陣が可能です。
桶狭間の戦い
毎週、火・金・日曜日にプレイできます。
騎兵武将のみ出陣が可能です。
鉄鋼船練習
毎週、水・土・日曜日にプレイできます。
弓兵武将のみ出陣可能です。
おわりに
いかがでしたか?
お遊びも征戦も、毎日挑戦して報酬がゲットできるものがたくさんあります。
資材はいくらあっても困ることはないので、ぜひ毎日チャレンジしてみてください。
また、征戦で上位のランクに入るとレアな武将の欠片も手に入れることができるので、こちらも興味があればどんどん挑んでみてくださいね!
極道のエデンは成り上がり系ゲームの最新作!
「お願い社長」「成り上がり」「日替わり内室」「王に俺はなる」などのゲームが好きな方におすすめです。
無料ですぐにダウンロード出来るので遊んでみてください☆
武士育成伝の子供・後継のステータス・学舎について。
子供について
大奥にいる花嫁たちとの間に、一定の確率で授かることができます。
生まれた子供は「学舎」で跡継ぎとして確認でき、教育を施すことで「知力」「政治」「魅力」「武力」のステータスを上げられます。
跡継ぎのステータスについて
跡継ぎには4つのステータスがあり、これらは「世界征服」や「使館」にて必要となってきます。
特に伸びたステータスは成年後に、名前の横にアイコンとして表示されるようになります。
ステータスの詳細は下記の通りです。
- 知力:商業
- 政治:農業
- 魅力:文化
- 武力:軍事
跡継ぎのステータスに大きな影響を与える選択イベントが数回あります。
- 誕生してすぐの「満月祝い」
- 満1歳
- 3歳
- 5歳
- 15歳
この固定イベント発生時に要注意なのが、24時間以内に選択をしなければシステムがランダムでひとつ選んでしまう点です。
確実に与えたいステータスがあれば必ず時間内に選択をするようにしましょう!
満月祝い
跡継ぎに振り分けるステータスを決める最初のイベントになります。
伸ばしたいステータスを選択しましょう。
満1歳
ステータス振り分けの2回目のイベントです。
このイベントでは跡継ぎがランダムで選び取るので見守ることしかできません。
3歳
跡継ぎの育成の重点を選ぶことができます。
このイベントでの選択は非常に大きくなります。
3歳以降、大人になる(成年となる)まで歳を重ねるたびに各ステータスに3点ずつ加わっていきますが、このイベントで選択したステータスにはさらに追加で1点加わることになります。
5歳
跡継ぎの師匠を選択することができます。
どの師匠を選択するかによって、跡継ぎの成長方向と技能に影響が出てきます。
師匠は下記の4名です。
- 千利休
- 黒田官兵衛
- 寿桂尼
- 上泉信綱
誰が一番、ということはないので、ここは跡継ぎのステータスに応じて選ぶのがオススメです。
15歳
ステータスに応じて3つのスキルを獲得することができます。
スキルにより、各ステータスをアップさせることができます。
学舎について
花嫁との間にできた跡継ぎや、孫となる跡継ぎを確認できる場所です。
幼少期と成年期で役割が違うため、それぞれ別のタブで確認できるようになっています。
また、成年を迎えると結婚をさせて新たなスキルや跡継ぎを獲得することができます。
幼少期
跡継ぎのステータス振り分けに重要な時期となります。
子供が誕生してから一定時間が過ぎるとイベントが発生するので、見逃さないようにしましょう。
成年後
全ステータスの振り分けが終了し、Lv.75で解放される「世界征服」や「使館」で活躍できる状態です。
成年になってから一定時間が経過すると跡継ぎは「遊歴」に出ますが、戻ってくると「冊封」に必要な「功績値」「努力値」がアップします。
政略結婚
政略結婚をさせることで、配偶者の持つスキルと孫となる跡継ぎを獲得することができます。
政略結婚は下記から行えます。
トップページ → 画面右上の「宮城」をタップ → 右端の「学舎」 → 中央上部の「政略結婚」タブ → 結婚させたい跡継ぎを選択 → 「婚約結び」をタップすると相手を確定
配偶者のスキルは配偶者情報の中に記載されているのでしっかり確認をしましょう。
相手を変更したい場合は「リセット」から行えます。
まれに、通常のスキルとは別に赤字で「意気投合」と書かれたスキルを持つ相手が出てきます。
全てのステータスをアップしてくれるスキルになるので、もし運よく出会えたらその相手に決めてしまってもいいかと思います。
おわりに
いかがでしたか?
武士育成伝は戦闘はとてもシンプルですが、跡継ぎの育成はひとつのやり込み要素となっています。
全てのステータスをバランスよく振り分けると「全」というアイコンが付きますが、何かひとつに秀でている訳ではないので、場合によっては使いづらかったり…ということも。
ぜひ色々なパターンで育成を楽しんでみて下さいね!
今最もH(ホット)なゲーム♪
スマホゲームで今最もHで、超人気があるのは「放置少女」というゲームです。
このゲームの何が凄いかって、ゲームをしていないオフラインの状態でも自動でバトルしてレベルが上がっていくこと。
つまり今やっているゲームのサブゲームで遊ぶには最適なんです!
そしてキャラが全員可愛くてH過ぎる♡
忙しくても気軽に遊べますけど、やり込み要素もたっぷりです!
可愛くてHなキャラがたくさん登場するゲームが好きな人は遊ばない理由がありません。
ダウンロード時間も短いので、まずは遊んでみましょう!
※DLの所用時間は1分以内。 公式のストアに飛ぶので、そちらでDLしてください。 もし仮に気に入らなかったら、すぐにアンインストール出来ます。
武士育成伝のステージ・自動戦闘について。
戦国時代を舞台に、各国の偉人や妖怪が集結してバトルを繰り広げるスマホ向け放置系戦略ゲーム「武士育成伝」。
今回は、ステージ・自動戦闘についてをご紹介します。
ステージについて
武士育成伝のメインシステムとも言える「自動戦闘」や「大将討滅」が行えます。
画面下部中央の砂時計マークの「ステージ」から、現在の様々な進行状況が確認できます。
章について
ステージには1~125までの章があり、それぞれ5つ程度の項で編成されています。
自分が今どの章のどの項にいるのかは、画面左上で確認することができます。
また、「ドロップ一覧」から現在の章で獲得できるアイテム、武将の欠片が分かります。
「ステージ選択」から任意の章へ移動して、周回することも可能です。
さらに、「神将目録」からは高いレアリティの武将の欠片のドロップ情報が確認できるので、ある程度まで章を進めることができたら欠片集めに集中するのもいいかと思います。
大将討滅について
画面下部中央にある「大将討滅」から行えます。
それぞれの項ごとにあるボス戦のようなもので、この戦いに勝利すると次の項、次の章へと進むことができます。
戦いのシーンはスキップも可能なので、時間をかけずにサクサク進めていくことも。
報酬は経験値、銅貨、ランダムなアイテムと指定の武将の欠片となります。
宝箱について
ステージ画面では、時間経過で受け取れる「オンライン報酬」の宝箱と大将討滅でドロップする宝箱の2種類があります。
オンライン報酬
金・銀・銅の3つの宝箱があります。
- 金:賞状 or ランダム軍馬の札
- 銀:強化の巻物 or 小判福袋
- 銅:装備の精髄 or 侍臣の精髄
それぞれで上記のいずれかをランダムで受け取れます。
ドロップ宝箱
商人などの侍臣や侍臣の欠片、将軍の欠片、小判、軍馬などがランダムで3つ入っています。
天運招来について
小判がもらえるルーレットのようなゲームです。
画面右上の天運コイン(銀貨のようなコイン)のマークの「天運招来」から行えます。
使用するのは戦闘の報酬などで獲得できる天運コインとなり、任意の絵を1つ選ぶたびにコインを1枚消費します。
8種類すべての絵を選択すると8コインの消費となり、ルーレットがどこに止まっても必ず小判がもらえる状態になるため、小判を稼ぎたいようであれば全種類の絵を選んでプレイをしましょう。
奇襲について
「大将討滅」を行った進軍中に発生するイベントとなります。
数時間~数日ほど時間がかかりますが、逮捕後に降伏させると対象のキャラクターを花嫁として迎えることができます。
画面右上の女性の顔のマークの「奇襲」からキャラクターと残り時間を確認することができます。
拝むについて
毎日ランダムで選ばれた「天命の人」を拝むことで、天運コインを1枚獲得することができます。
画面右上の財宝が入った壺のマーク「拝む」から、1日1回行えます。
自動戦闘について
名前の通りですが、自動で戦闘を行ってくれる武士育成伝のメインシステムのひとつです。
アプリを起動している時でも閉じている時でも、常に行われている戦闘となります。
5~30秒ごとに索敵が終了し、経験値や銅貨、民と併せてそれぞれの項で指定されたアイテムなどもドロップできます。
また、画面左上で、1時間に何がどれだけ獲得できるのかを確認することもできます。
戦闘加速
小判を使用して戦闘を加速させ、瞬時に2時間分の自動戦闘を行うことができます。
レベル不足で大将討滅ができない場合にも使える機能です。
画面右下の「戦闘加速」から、下記のようにVIPランクに応じた回数での実行が可能です。
- VIP2:6回
- VIP3:9回
- VIP4:12回
VIPランクの上げ方は別の記事でも紹介しているのでぜひ参考にしてみて下さい。
戦利品回収
戦闘関連に限らず、前日に獲得しそびれた報酬を小判を使用して受け取ることができます。
「剣道道場」で精力が余ってしまった場合や「自動戦闘加速」で加速を使い切らなかった場合などが対象です。
レベルアップにも直結するので、小判に余裕がある時はしっかりと受け取っておきましょう。
おわりに
いかがでしたか?
育て上げた武将で戦闘を行ったり大将を討つのは戦国系ゲームの醍醐味ですよね!
武士育成伝では放置していても楽しめるシステムが充実しているので、まずは毎日ログインしてしっかりと報酬を受け取っておくといいかと思います。
ドロップではレアな武将の欠片も狙えるので強いパーティーを作るためにもどんどん活用していきましょう!
極道のエデンは成り上がり系ゲームの最新作!
「お願い社長」「成り上がり」「日替わり内室」「王に俺はなる」などのゲームが好きな方におすすめです。
無料ですぐにダウンロード出来るので遊んでみてください☆
武士育成伝の大奥・親密度・妊娠・御褥について。
今回は、大奥・親密度・妊娠・御褥についてをご紹介します。
大奥について
娶った花嫁たちが集まる場所です。
下記から花嫁たちのステータスが確認できます。
トップページ → 画面右上の「宮城」 → 中央の「大奥」
花嫁
花嫁の数に上限はありません。
ゲームスタート時に選択する花嫁に続き、お市、城下町でランダムで出会う美人と、3人は確実に輿入れさせることができます。
以降、出会えるのは主に「城下町」、自動戦闘での「奇襲」、世界征服での「救援国書」となります。
美人や花嫁についての詳しい情報は別の記事で紹介しているのでチェックしてみてくださいね!
→武士育成伝の美人・美女・花嫁・キャラの画像まとめについてはこちら!
親密度について
大奥にいる花嫁たちと交流することで、親密度を深めることができます。
親密度を深めるには主に下記の方法があります。
- 花嫁の体をタップ。
- 花嫁との会話イベントで花嫁の満足いく答えを選択する。
- 使館にて跡継ぎを派遣し、その報酬で受け取れる贈り物を渡す。(「下賜」から行えます。)
親密度がアップすると花嫁のランクも上がっていきます。
会話イベントが発生する際には大奥に赤丸マークが付いたり、花嫁一覧でハートマークが飛んでいたりします。
花嫁のランク
花嫁には下記の12のランクがあります。
- 神女:官位が関白になる
- 仙女:官位が太政大臣になる
- 傾国:官位が太政大臣になる
- 佳人:親密度96000
- 羞月:親密度74200
- 絶色:親密度50500
- 別嬪:親密度28200
- 芙蓉:親密度14000
- 白梅:親密度5200
- 御息所:親密度1500
- 女御:親密度500
- 更衣:初期ランク
輿入れしたての花嫁は自動的に一番下のランクとなり、親密度がアップするとランクが上がります。
上位ランクへ到達するには条件があり、プレイヤー自身も一定以上の身分となる必要がありますが、花嫁のランクを上げることで努力値の報酬や国力をアップさせることにも繋がります。
また、ランクは上げるだけでなく、必要に応じて下げることもできます。
花嫁の美しさ
花嫁の持つスキル解放に必要なステータスです。
花嫁はそれぞれスキルを3つ持っていて、跡継ぎに影響するもの、世界征服に影響するもの、花嫁の跡継ぎ保有数に影響するものなど、内容は様々です。
美しさがアップすると、ランクのように解放されていきます。
美しさを上げる方法は親密度とほほんど変わらず、主に下記の通りとなっています。
- 花嫁との会話イベントで花嫁の満足いく答えを選択する。
- 使館にて跡継ぎを派遣し、その報酬で受け取れる贈り物を渡す。(「下賜」から行えます。)
また、親密度と美しさの合計が一番高い花嫁は、毎週更新される花嫁ランキングで公開されます。
お気に入りの花嫁との仲の良さを世間に見せつけたい際にはぜひ挑戦してみてください!
妊娠について
花嫁と御褥すると、一定の確率で妊娠イベントが発生します。
花嫁が妊娠状態に入ると、その花嫁との御褥は一時的にできなくなります。
跡継ぎを授かることができる回数は花嫁ごとに決まっているので、上限に達した場合は妊娠イベントは発生しなくなります。
跡継ぎについての詳しい内容は別の記事で紹介しているのでこちらも要チェック!
御褥について
花嫁の体をタップして交流をしていると、一定の確率で御褥することができます。
さらに、御褥をするとこれまた一定の確率でに妊娠イベントが発生します。
上述でもありますが、妊娠状態の花嫁とは御褥ができなくなり、体をタップしても親密度が上がらなくなってしまいます。
ちなみに、花嫁の体をタップできる回数は1日に20回となっていて、使い切った体力は毎朝午前6時に回復します。
おわりに
いかがでしたか?
世界中の美女を花嫁として迎えられるのは、武士育成伝のメインシステムのひとつです。
ただ美しかったり可愛かったりするのではなく、スキルや跡継ぎといった点から攻略に携わってくれるのはいいポイントですよね!
折角なので、出会える美女たちを全員花嫁として迎えることをモチベーションにしてゲームをやり込んでいくのも、とても面白いのではないのでしょうか!?
武士育成伝のスキル・装備(武具・名品・珍品)について。
戦国時代を舞台に、各国の偉人や妖怪が集結してバトルを繰り広げるスマホ向け放置系戦略ゲーム「武士育成伝」。
今回は、スキル・装備(武具・名品・珍品)についてをご紹介します。
スキルについて
スキルには、各武将が持っているスキル、花嫁や世継ぎが持っているスキルがあります。
武将の持つスキル
武将のスキルは戦闘時に活躍します。
レアリティには関係なく、武将は必ずひとつスキルを持っており、スキルについては下記の方法で確認できます。
トップページ → 左下の「武将」 → 確認したい武将のアイコンをタップ → ステータス画面右側のスキルアイコンをタップ
花嫁の持つスキル
花嫁のスキルは跡継ぎのステータスや世界征服、花嫁の跡継ぎ保有率に影響します。
花嫁の美しさをアップさせることで、スキルが解放されます。
今回はいくつか花嫁のスキルをご紹介します。
- 女傑:跡継ぎの兵営管理の獲得功績値+10%
- 江湖:跡継ぎの遊歴の獲得功績値+10%
- 異域:跡継ぎの外交の獲得功績値+10%
- 博識:世界征服の税収+1%
- 武家:全ての後辻の武力属性+2
- 恩恵:養育可能な跡継ぎの数+1
- 風格:全ての跡継ぎの魅力属性+2
花嫁の美しさの上げ方については別の記事でも紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
跡継ぎの持つスキル
跡継ぎのスキルは世界征服で跡継ぎを領主に据える際や使館での派遣で活躍します。
成人をして初めて付与されるものになりますが、跡継ぎ自身のステータス値をアップさせるものになります。
今回はいくつか跡継ぎのスキルをご紹介します。
- 聡明無比:知力アップ
- 博聞強記:知力アップ
- 天下の心:政治アップ
- 励精図治:政治アップ
- 才華爛発:魅力アップ
- 竜章鳳姿:魅力アップ
- 天下無敵:武力アップ
- 武芸卓越:武力アップ
- 意気投合:全属性アップ
意気投合については、政略結婚をさせた際にたまに獲得できる特別なスキルになります。
政略結婚については別の記事でも詳しくご紹介しています!
装備(武具・名品・珍品)について
武将には様々な武具・名品・珍品を装備させることができます。
これらは自動戦闘の際にドロップしたり、朝廷親善でランダムに獲得したりすることができます。
また、武将に指定の装備をさせると、「絆」という追加効果が得られます。
不要になった装備は「分解」をすることで、装備の欠片を手に入れることできます。
武具について
武具は武将が装備できる武器や鎧です。
この武具のレアリティとレベルが高いほど、総攻撃力と国力がアップします。
レベルは下記から全ての武具のレベルを一斉に上げることができます。
トップページ → 画面左下「武具」 → 上部の「武具」のタブ → 右側の「強化」 → 画面下部の「強化」をタップ
名品について
名品は武将が装備できる壺や器です。
この名品のレアリティとレベルが高いほど、総防御力と国力がアップします。
レベルは下記から全ての武具のレベルを一斉に上げることができます。
トップページ → 画面左下「武具」 → 上部の「名品」のタブ → 右側の「強化」 → 画面下部の「強化」をタップ
珍品について
珍品は武将が装備できる書物や外来の品です。
この名品のレアリティとレベルが高いほど、総兵力と国力がアップします。
レベルは下記から全ての武具のレベルを一斉に上げることができます。
トップページ → 画面左下「武具」 → 上部の「兵力」のタブ → 右側の「強化」 → 画面下部の「強化」をタップ
おわりに
いかがでしたか?
装備の中にはカステラやフォルテピアノなど、本当に戦闘時に役に立つのか分からないようなユニークなものも存在します。
強化は一括でできてしまうので、ムラなく戦力を上げられるのはとてもいいポイントだと思いました。
自動戦闘で勝利できない時、装備の強化を行うだけでクリアできてしまうこともありますので、行き詰った際にはぜひ装備を見直してみてください。
■武士育成伝の関連記事もご覧ください!■
武士立志伝の最強おすすめキャラクター(主将武将・UR・SSR)についてはこちら!
極道のエデンは成り上がり系ゲームの最新作!
「お願い社長」「成り上がり」「日替わり内室」「王に俺はなる」などのゲームが好きな方におすすめです。
無料ですぐにダウンロード出来るので遊んでみてください☆
今最もH(ホット)なゲーム♪
スマホゲームで今最もHで、超人気があるのは「放置少女」というゲームです。
このゲームの何が凄いかって、ゲームをしていないオフラインの状態でも自動でバトルしてレベルが上がっていくこと。
つまり今やっているゲームのサブゲームで遊ぶには最適なんです!
そしてキャラが全員可愛くてH過ぎる♡
忙しくても気軽に遊べますけど、やり込み要素もたっぷりです!
可愛くてHなキャラがたくさん登場するゲームが好きな人は遊ばない理由がありません。
ダウンロード時間も短いので、まずは遊んでみましょう!
※DLの所用時間は1分以内。 公式のストアに飛ぶので、そちらでDLしてください。 もし仮に気に入らなかったら、すぐにアンインストール出来ます。